ラブラブ爆裂ファミリー3人プラス1頭+こっそりもう1頭(^m^;)の日々
             毎日の覚書にchababaの気持ちを『ちょこっと』プラスしたら                  ながぁい日記になっちゃって(^^;)折りたたんであります
                   興味のある方は記事右下のリンクをクリックして開いて下さいね(^^)b			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						ここなら誰にも邪魔されないと思ったらしいカヤ、
     甘いな(; ̄з ̄)
 甘いな(; ̄з ̄)
今日は昼過ぎて15時ごろまでは窓を開けてないほうがお部屋の中がひんやりしてた、窓開けちゃうと逆に熱風が入ってくる感じ、が、夕方からムシムシ(--)やっぱ窓開けなきゃ、デモあけたところでたいして涼しい風が入ってくるわけでも・・・蝉鳴いてるし
さてお題ですが、小さな虫が苦手な方は想像しちゃうかもなんで↓↓↓↓↓をクリックしないほうが、あっ、でも違うお話も・・・
															今日は昼過ぎて15時ごろまでは窓を開けてないほうがお部屋の中がひんやりしてた、窓開けちゃうと逆に熱風が入ってくる感じ、が、夕方からムシムシ(--)やっぱ窓開けなきゃ、デモあけたところでたいして涼しい風が入ってくるわけでも・・・蝉鳴いてるし
(-"-;)
さてお題ですが、小さな虫が苦手な方は想像しちゃうかもなんで↓↓↓↓↓をクリックしないほうが、あっ、でも違うお話も・・・
						っていうのも夕飯の支度してて保存庫から里芋をつまんできた、保存庫は階段下で室内、で、ふとみると里芋から出ている芽がみどりぃの・・・あららカビ始めた?里芋って水分多いから結構カビたりするじゃないですか。
んでそこ切り落とそうとしたら▽★◎■☆◇▲□●★ Σ( ̄ロ ̄;ノ)ノみどりぃのが動いてるぅ~!!!!!!
小さいみどりぃ虫・・・そうですアブラムシがコロニー状態でつんと伸びてた里芋の芽に
栽培ちぅの里芋の葉の裏につくとはよく聞くけど・・・保存してある実につくのかぁ~?!
小さい虫が集中しているのが苦手なchababaのその時の心境・・・察していただけるでしょうか。
もうその後はずぅっとからだ中がなにやら痒くって(>_<。)
でもでも芽だけの話しなんで実は捨てるのは流石にもったいないだろうと頑張って芽を切り落として速攻袋に入れて処分、でも里芋の芽につくのなら・・・一緒にジャガイモとサツマイモも入ってるんですぅ、慌ててチェック!
ジャガイモはまだまったく芽が出てない状態で問題なし?
サツマイモはチビ芽が出てるけど・・・多分大丈夫?
でもでも里芋同様どっちも栽培中には葉につくんだから・・・この先もチェックしなければです(--;)
この家を建てて住んで10年?11年?初めての出来事です。
なんでこんなとこでアブラムシ?
色々調べたけどまず里芋の芽にアブラムシなんてどこにも出てこない。
でも家の中の観葉植物やお花にはよくある話らしく、それでもどうして家の中に?!って記事ばかり、なんとかそれらしい記述を見つけたら『土の中から出てくる』、これは違うだろ?あとは『服等について家の中に持ち込む』これかなぁ~?
今現在記事を書いてる時もなんだかむずむずです、けして体についてるのではないんだけどほんと苦手なんです集中して固まってる物体。(虫に限らず、とはいえ食品の集中してるのは問題ないんだけど)
さっきアークのパパからお電話もらってアークのお話を聞きました、そのときはむずむずかゆかゆも忘れてたのに・・・。
アークの事、発症のはじまりが去年の10月末、あったすぐ後ですね。
どちらの飼い主さんもその日の覚悟はされてるとは思います。
病気を発症していようがいなかろうが生を預かっている方は必ずいつかの覚悟はされていますよね。
それが治らない病気を発症したとなればその覚悟はより強いでしょう。
でもいくら覚悟をしていたとしてもそのある日は突然なんです、さっきまで弱弱しく苦しそうにしているとしてもわが子は確かにそこにいたのですから。
お辛さがひしひしと感じられました。
それでも最後には秋にでもまたっておっしゃってらしたのでまた流葉でお会いできるんじゃぁないかな?
アークとよく似た凜輔、そしてカヤもどこかしらアークと似ているだろうし、いっぱいさわさわしてやってくださいね、アークと一緒に歩いた道を今度はノアちゃんと歩きましょうね。
その日を楽しみにしています。
     
																			んでそこ切り落とそうとしたら▽★◎■☆◇▲□●★ Σ( ̄ロ ̄;ノ)ノみどりぃのが動いてるぅ~!!!!!!
小さいみどりぃ虫・・・そうですアブラムシがコロニー状態でつんと伸びてた里芋の芽に
(〇o〇;)
まさかと思いかご引っ張り出して残ってた数少ない里芋チェック!・・・全滅です。栽培ちぅの里芋の葉の裏につくとはよく聞くけど・・・保存してある実につくのかぁ~?!
小さい虫が集中しているのが苦手なchababaのその時の心境・・・察していただけるでしょうか。
もうその後はずぅっとからだ中がなにやら痒くって(>_<。)
でもでも芽だけの話しなんで実は捨てるのは流石にもったいないだろうと頑張って芽を切り落として速攻袋に入れて処分、でも里芋の芽につくのなら・・・一緒にジャガイモとサツマイモも入ってるんですぅ、慌ててチェック!
ジャガイモはまだまったく芽が出てない状態で問題なし?
サツマイモはチビ芽が出てるけど・・・多分大丈夫?
でもでも里芋同様どっちも栽培中には葉につくんだから・・・この先もチェックしなければです(--;)
この家を建てて住んで10年?11年?初めての出来事です。
なんでこんなとこでアブラムシ?
色々調べたけどまず里芋の芽にアブラムシなんてどこにも出てこない。
でも家の中の観葉植物やお花にはよくある話らしく、それでもどうして家の中に?!って記事ばかり、なんとかそれらしい記述を見つけたら『土の中から出てくる』、これは違うだろ?あとは『服等について家の中に持ち込む』これかなぁ~?
今現在記事を書いてる時もなんだかむずむずです、けして体についてるのではないんだけどほんと苦手なんです集中して固まってる物体。(虫に限らず、とはいえ食品の集中してるのは問題ないんだけど)
さっきアークのパパからお電話もらってアークのお話を聞きました、そのときはむずむずかゆかゆも忘れてたのに・・・。
アークの事、発症のはじまりが去年の10月末、あったすぐ後ですね。
どちらの飼い主さんもその日の覚悟はされてるとは思います。
病気を発症していようがいなかろうが生を預かっている方は必ずいつかの覚悟はされていますよね。
それが治らない病気を発症したとなればその覚悟はより強いでしょう。
でもいくら覚悟をしていたとしてもそのある日は突然なんです、さっきまで弱弱しく苦しそうにしているとしてもわが子は確かにそこにいたのですから。
お辛さがひしひしと感じられました。
それでも最後には秋にでもまたっておっしゃってらしたのでまた流葉でお会いできるんじゃぁないかな?
アークとよく似た凜輔、そしてカヤもどこかしらアークと似ているだろうし、いっぱいさわさわしてやってくださいね、アークと一緒に歩いた道を今度はノアちゃんと歩きましょうね。
その日を楽しみにしています。
PR
					この記事にコメントする
				
					最新記事				
				(08/08)
(08/05)
(07/21)
(07/15)
(07/14)
					カレンダー				
				chababaんちの動画
ブログ開始日 2006/6/29(thu.)
H22年7月の半ばから毎日更新が出来なくなったわけは
こちら(^^;)
重要なお知らせ
犬を飼いたいなとお思いのあなた、必読ください( ̄0 ̄)b
************
************
************
≪お知らせ≫
Flat-Coated Retriever登録サイト
FCR。com~フラットコーテッドレトリバーどっとこむ♪ 『FCRだらけ』でドッと混む~『集まれ♪ フラット命なおかしな集団♪♪ 飼い主命なフラット軍団♪♪』 『広がれ♪ フラットの輪♪♪♪』+『繋がれ、、、まずはフラットから始める≪命のバトンリレー≫』=『FCRだらけ+α+∞』
掲示板ほか、供血の輪や犬の食に関すること等、ためになるリンクが色々
犬と猫に危険な食べ物~与えてはいけないものリストもリンクされていますよ(^^)
フラットコーテッド・レトリバーレスキューサイトもリンクされています
当blogの
広島ドックパーク
および、
チョコちゃん(FR)・さくらちゃん(GR)の供血のお願い、
またショップさん紹介
以上のコピー記事に関しては
すべて引用許可をいただいています。ご了承ください。
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
ロ_ρ(゜∇ ^ )ポチッとランキング
 
 
				
					最新CM				
				(07/29)
(06/14)
(03/26)
(03/26)
(10/15)
(10/10)
(10/02)
(09/19)
(08/15)
(08/08)
				
					プロフィール				
				
HN:
	
chababa
性別:
	
女性
凛の紹介:
	
				熊本からやってきたフラットです。
凜(りん)
2003年10月25日生♀ブラック
2歳半を過ぎ、すこ~し、ほんのすこ~し
『落ち着いてきた?!』
って言われるようになってきました。
ただし?つき、そして他人から見て限定です。
そんな凜も6歳を前にずいぶんいい子になってレバフラの香陽(カヤ)を新しい家族として迎えました(^^)
毎日プロレス三昧の日々です(--)
香陽(カヤ)
2009年5月10日生♀レバー
凜がうちに来るまえからずっとHP作りの構想を練り、周りからも、どうなったん?って言われ続け、とりあえずブログだけつくっとこかと今日に至ったわけです。
凜が来て1年目までは育児日記をつけていたので、フラットの子犬を飼おうと思われた方の何かのお役に立てば・・・・・キットうちの子はまだマシと安心されるはず(^皿^;)
一応リンク貼っておきます。
こちら、
2003年12月から
2004年の12月のみ
        
(^^;)
凜(りん)
2003年10月25日生♀ブラック
2歳半を過ぎ、すこ~し、ほんのすこ~し
『落ち着いてきた?!』
って言われるようになってきました。
ただし?つき、そして他人から見て限定です。
そんな凜も6歳を前にずいぶんいい子になってレバフラの香陽(カヤ)を新しい家族として迎えました(^^)
毎日プロレス三昧の日々です(--)
香陽(カヤ)
2009年5月10日生♀レバー
凜がうちに来るまえからずっとHP作りの構想を練り、周りからも、どうなったん?って言われ続け、とりあえずブログだけつくっとこかと今日に至ったわけです。
凜が来て1年目までは育児日記をつけていたので、フラットの子犬を飼おうと思われた方の何かのお役に立てば・・・・・キットうちの子はまだマシと安心されるはず(^皿^;)
一応リンク貼っておきます。
こちら、
2003年12月から
2004年の12月のみ
(^^;)
					とうしゃ:
chapapa
            19xx年8月2日生
     かぁしゃ:
chababa 
                19xx年3月15日生				
			
					ブログ内検索				
				
					アーカイブ				
				
					カウンター(H18.12.14貼りなおし)				
				
					最新記事のフィルム				
				
					アクセス解析				
				
					忍者アナライズ				
				 
	



 





 


 
 

 
				 
 
 
 
 

 


