ラブラブ爆裂ファミリー3人プラス1頭+こっそりもう1頭(^m^;)の日々
毎日の覚書にchababaの気持ちを『ちょこっと』プラスしたら ながぁい日記になっちゃって(^^;)折りたたんであります
興味のある方は記事右下のリンクをクリックして開いて下さいね(^^)b
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先だって、夜間救急の問合せがありました。
我が家のかかりつけ医院は長年のお付き合いの元、電話で留守電を入れると先生から何かしらの指示をいただけます。
が、それもよほどの時でないととてもお忙しい医院なので電話ははばかられます。
なので緊急性がないものに関しては、メールで状態を連絡し内容を見ていただいて緊急性があれば先生のお時間のある時に連絡を貰うなり、そうでなければ月に1度行っている定期健診の時その事をふまえて診てくださったりと言った感じです(凜が来てから10年、お休みの時に何度か電話したかな、でも後はメールばっかりです ^^;)
が、これはあくまでも先生と患犬の保護者としての信頼関係のもと、そして先生の辛い思いをしている動物をそのままにしておくのは可愛そうだからと言った気持ちからでそういった事を必ずしてくれるシステムになっているとかそういったものではありません。
ただでさえお忙しく毎日遅くまで動物を診ておいでるので本当に切羽詰った状態でないと電話は出来ないしするべきではないと思います。
人間の救急車出動要請と似た感じですね。
先生が倒れでもされたら多くの動物達が不安な日々を送ることになりますもの、夜やお休みの日はしっかり休んでいただかないと。
と、御題とはちょっと話しがそれましたが、申し上げたいのは話の出来ない動物に変わって保護者である飼い主が出来るだけかかりつけ医師とコミュニュケーションをはかり時には意見を戦わせでも目指す方向は同じ場所を見つめ協力し、日々我が子の変化をチェックしこの程度ならとからだによくないことはさせないようにする事が大事では無いかと言うことです。
日々チェックしていれば緊急性があるか朝の診療時間まで様子見でいいかの判断はある程度つくであろうし、つかないにしても電話で相談できる間柄を気づいておけば先生の指示のもと朝まで様子見をすることも多少安心しておこなえますよね。
が、どうしてもかかりつけ医師とそういった関係を築けない、夜間何かあったら・・・と言う方はおいでると思います。
そこでchababaが知っている情報を皆様にお伝えしようと先日富山獣医師会の方にリンクを貼ってもよろしいかとお訊ねしたところ本日了承のお返事を頂きました。
獣医師会のHPには当番制夜間診療の案内が出ています。
どうすればいいかわからない不安な状況でしたらこういったところを利用されるのもいいかと思います。
夜間診療は仕事としてされているわけですから遠慮なく電話できますし、不安な夜を過ごさず診ていただけますよね。
富山県獣医師会
我が家のかかりつけ医院は長年のお付き合いの元、電話で留守電を入れると先生から何かしらの指示をいただけます。
が、それもよほどの時でないととてもお忙しい医院なので電話ははばかられます。
なので緊急性がないものに関しては、メールで状態を連絡し内容を見ていただいて緊急性があれば先生のお時間のある時に連絡を貰うなり、そうでなければ月に1度行っている定期健診の時その事をふまえて診てくださったりと言った感じです(凜が来てから10年、お休みの時に何度か電話したかな、でも後はメールばっかりです ^^;)
が、これはあくまでも先生と患犬の保護者としての信頼関係のもと、そして先生の辛い思いをしている動物をそのままにしておくのは可愛そうだからと言った気持ちからでそういった事を必ずしてくれるシステムになっているとかそういったものではありません。
ただでさえお忙しく毎日遅くまで動物を診ておいでるので本当に切羽詰った状態でないと電話は出来ないしするべきではないと思います。
人間の救急車出動要請と似た感じですね。
先生が倒れでもされたら多くの動物達が不安な日々を送ることになりますもの、夜やお休みの日はしっかり休んでいただかないと。
と、御題とはちょっと話しがそれましたが、申し上げたいのは話の出来ない動物に変わって保護者である飼い主が出来るだけかかりつけ医師とコミュニュケーションをはかり時には意見を戦わせでも目指す方向は同じ場所を見つめ協力し、日々我が子の変化をチェックしこの程度ならとからだによくないことはさせないようにする事が大事では無いかと言うことです。
日々チェックしていれば緊急性があるか朝の診療時間まで様子見でいいかの判断はある程度つくであろうし、つかないにしても電話で相談できる間柄を気づいておけば先生の指示のもと朝まで様子見をすることも多少安心しておこなえますよね。
が、どうしてもかかりつけ医師とそういった関係を築けない、夜間何かあったら・・・と言う方はおいでると思います。
そこでchababaが知っている情報を皆様にお伝えしようと先日富山獣医師会の方にリンクを貼ってもよろしいかとお訊ねしたところ本日了承のお返事を頂きました。
獣医師会のHPには当番制夜間診療の案内が出ています。
どうすればいいかわからない不安な状況でしたらこういったところを利用されるのもいいかと思います。
夜間診療は仕事としてされているわけですから遠慮なく電話できますし、不安な夜を過ごさず診ていただけますよね。
富山県獣医師会
PR
この記事にコメントする
最新記事
(08/08)
(08/05)
(07/21)
(07/15)
(07/14)
カレンダー
chababaんちの動画
ブログ開始日 2006/6/29(thu.)
H22年7月の半ばから毎日更新が出来なくなったわけは
こちら(^^;)
重要なお知らせ
犬を飼いたいなとお思いのあなた、必読ください( ̄0 ̄)b
************
************
************
≪お知らせ≫
Flat-Coated Retriever登録サイト
FCR。com~フラットコーテッドレトリバーどっとこむ♪ 『FCRだらけ』でドッと混む~『集まれ♪ フラット命なおかしな集団♪♪ 飼い主命なフラット軍団♪♪』 『広がれ♪ フラットの輪♪♪♪』+『繋がれ、、、まずはフラットから始める≪命のバトンリレー≫』=『FCRだらけ+α+∞』
掲示板ほか、供血の輪や犬の食に関すること等、ためになるリンクが色々
犬と猫に危険な食べ物~与えてはいけないものリストもリンクされていますよ(^^)
フラットコーテッド・レトリバーレスキューサイトもリンクされています
当blogの
広島ドックパーク
および、
チョコちゃん(FR)・さくらちゃん(GR)の供血のお願い、
またショップさん紹介
以上のコピー記事に関しては
すべて引用許可をいただいています。ご了承ください。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ロ_ρ(゜∇ ^ )ポチッとランキング
最新CM
(07/29)
(06/14)
(03/26)
(03/26)
(10/15)
(10/10)
(10/02)
(09/19)
(08/15)
(08/08)
プロフィール
HN:
chababa
性別:
女性
凛の紹介:
熊本からやってきたフラットです。
凜(りん)
2003年10月25日生♀ブラック
2歳半を過ぎ、すこ~し、ほんのすこ~し
『落ち着いてきた?!』
って言われるようになってきました。
ただし?つき、そして他人から見て限定です。
そんな凜も6歳を前にずいぶんいい子になってレバフラの香陽(カヤ)を新しい家族として迎えました(^^)
毎日プロレス三昧の日々です(--)
香陽(カヤ)
2009年5月10日生♀レバー
凜がうちに来るまえからずっとHP作りの構想を練り、周りからも、どうなったん?って言われ続け、とりあえずブログだけつくっとこかと今日に至ったわけです。
凜が来て1年目までは育児日記をつけていたので、フラットの子犬を飼おうと思われた方の何かのお役に立てば・・・・・キットうちの子はまだマシと安心されるはず(^皿^;)
一応リンク貼っておきます。
こちら、
2003年12月から
2004年の12月のみ
(^^;)
凜(りん)
2003年10月25日生♀ブラック
2歳半を過ぎ、すこ~し、ほんのすこ~し
『落ち着いてきた?!』
って言われるようになってきました。
ただし?つき、そして他人から見て限定です。
そんな凜も6歳を前にずいぶんいい子になってレバフラの香陽(カヤ)を新しい家族として迎えました(^^)
毎日プロレス三昧の日々です(--)
香陽(カヤ)
2009年5月10日生♀レバー
凜がうちに来るまえからずっとHP作りの構想を練り、周りからも、どうなったん?って言われ続け、とりあえずブログだけつくっとこかと今日に至ったわけです。
凜が来て1年目までは育児日記をつけていたので、フラットの子犬を飼おうと思われた方の何かのお役に立てば・・・・・キットうちの子はまだマシと安心されるはず(^皿^;)
一応リンク貼っておきます。
こちら、
2003年12月から
2004年の12月のみ
(^^;)
とうしゃ:
chapapa
19xx年8月2日生
かぁしゃ:
chababa
19xx年3月15日生
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター(H18.12.14貼りなおし)
最新記事のフィルム
アクセス解析
忍者アナライズ